标日第43课

2017-1-4 17:00:19
31560
本帖最后由 阿妙 于 2017-1-4 17:23 编辑

第43課   陳さんは、息子をアメリカに留学させます      
一、单词
      1、名词
          お手伝い(お手伝い)②    帮助,帮忙 ~をしましょうか。
          乗り換え(のりかえ)换车,换乘
               例:乗り換えは必要ですか。
          考(かんが)え③    想法,思想
               例:私の考(かんが)えはいかがですか。
          申し出(もうしで)⓪    申请,提议
               例:申し出を出す   递交申请
          感じ(かんじ)⓪    感觉
               例:手足の感じがない
                     人に良い感じを与える
          女性向け(じょせいむけ)⓪    女性专用,面向女性
               例:~向け 子供向け/ 外国向けの商品
          字(じ)① 字
               例:字を書く
          多く(おおく)①    多的(名词此行)
               注意:多い人×(特殊形容词,不可直接修饰名词) 多くの人
          親(おや)②    父母、双亲   
               例:親も親なら子も子だ(有其父必有其子)
                     父親
                     親(した)しい
                     親切(しんせつ)
          アルファベット④    英文字母,拉丁字母 
          インパクト①    冲击力,力量感 
          ガラス⓪    玻璃
               例:ガラス窓
          イメージ②    印象,形象
               例:いいイメージを人に与える 
          プレゼンテーション⑤/プレゼン⓪    策划方案说明会
          気分(きぶん)①    舒适,情绪(指自己因外部刺激而产生)
               例:気分がいい・悪い
               注意:機嫌(きげん)用于别人的情绪 
          物価(ぶっか)⓪    物价
               例:物価が高い・物価を上げる 
          免税店(めんぜいてん)③    免税店
          塾(じゅく)②    私塾,补习学校
               例:塾に通う子が多い 
          例文(れいぶん)⓪    例句
               例:例文を作る 
          妻(つま)①    妻子  
               注意:奥さん,别人妻子 
          我々(われわれ)⓪    我们(多用于书面语或正式场合)

      2、动词
          引っ張(ひっぱ)ります    拉,拽
               例:耳を引っ張ります   拽耳朵
          浮(う)かびます    想起,浮,浮现(自动词)
               例:木の葉が水に浮かびます 
          整(ととの)います    齐备,完备
               例:整った文章(整洁的文章)
          乾(かわ)きます     干,干燥(自动词)
               例:洗濯物が乾いた
          暮(く)らします    生活
               例:その給料で暮らせるの?
          避(さ)けます   回避,避免
               例:雨を避けます
                     その問題を避けたほうがいい
          売(う)れます    好卖,畅销
               例:一番売れる本
                     あまり売れない商品
          受(う)けます    接住,接受、感受
               例:注文を受けます
                     電話を受けます
                    力強い感じを受けませんか。
          温(あたた)めます   热,温(使温暖)
               例:冷えた手を温めます
          経験(けいけん)します    经验,经历
               例:経験が乏しい
                     今までに経験したことがない
          暗記(あんき)します    记忆背诵
               例:習ったことを全部暗記すれば、外国語は上達する。
          休職 (きゅうしょく) します (暂时)停职
               例:病気のため、休職します
          理解(りかい)します    理解
               例:この絵は難しくて、理解できない。
          力強(ちからづよ)い ⑤    强有力,踏实
               例:力強い言葉
                     あなたがそばにいると,力強い
          柔らかい(やわらかい)④    柔软
               例:体が柔らかい 
          厚い(あつい)⓪ 厚
               例:厚い紙
          硬い(かたい)⓪    硬
               例:この肉は硬くて、食べられない。
          重要(じゅうよう)⓪   重要
               例:私には時間が最も重要だ。
          単純(たんじゅん)⓪    单纯,单调
               例:単純な考え
                     頭が単純だ
          理想的(りそうてき)⓪   理想
               例:理想的な彼女
          具体的(ぐたいてき)⓪    具体的 
               例:具体的な計画はまだ立っていない。
          斬新(ざんしん)⓪    新颖,崭新
               例:斬新なデザイン
          ぐっと⓪    更加,用力
               例:ぐっと飲む
               ぐっと引く
                     ぐっと増える
          例えば(たとえば)②    比如,例如
          しかも② 而且
               例:頭がよくて、しかもスポーツ万能だ。
          そこで⓪    因此,于是,所以,那么
               例:分からなくて困った、先生に尋ねた。
               注意:そこで后接积极的行动措施     
          言うまでもなく③ 不言自明,不用说
               例:言うまでもなく,太郎さんは鈴木さんが好きだ。

二、语法
      1、动词的使役形式
           意义: 使 …,让 …
            
          例:母は妹に部屋を掃除させます。
                先生は学生に教室を出させます。
                母は妹にスーパーへビールを買いに行かせました。
  

      2、使役态—①自动词使役
           接续:施动者は 受动者を  自动使役
              例:部長は森さんを出張させます。
                    父は兄を日本へ留学させます。

          使役态—②他动词使役
          接续:施动者は 受动者に(~を)  他动使役
             例:母は妹に部屋を掃除させます。
                   先生は学生に教室を出させます。
                   母は妹にスーパーへビールを買いに行かせました。  

          使役态—③意义
          a.  強制(命令、指示)
          例:好き嫌いをしないように、母親は子供に野菜を食べさせる。
                将来のことを考えて、父親は息子に日本語を習わせました。
                父は空港へ行く時、兄に車で送らせました。

          补充:使役形式是直接命令别人,语气强硬。
                  「~てもらう」则是委托别人做某事,语气柔和。

          b.  诱发(可以用于下对上)
         例:太郎君は面白い話をして、みんなを笑わせました。
               ケンジ君は難しい質問をして、先生を困らせました。
               この映画はすばらしくて、観客を感動させました。

          c.  许可(放任、不能用于下对上)
         例:母は妹に好きなお菓子を買わせます。
               歯に悪いので、子供にあまりチョコレートを食べさせません。
               子供には1日に1時間だけゲームをさせます。

      3、使役被动
                    
              
    例:学生は先生に本を読まされました
            妹は兄にお皿を洗わされます

      4、使役+てください
            意义:请求别人允许自己做某事。
               例:新しい曲、ぜひきかせてください。
                     今度の仕事は、ぜひ私にやらせてください。
                     用事があるので、明日休ませてください。

      5、~やすい/にくい
            接续:动词ます形
            意义:表示某个事情的难易度,或某件事发生的概率高低。 “容易……”“不容易……”
               例:滑りやすいので、気をつけてください。
                     この漢字は読みにくいですね。
                     電子辞書の方が使いやすいです。
                     このいすは硬くて、座りにくいですよ。

收藏
0 条回帖
需要登陆后才可进行回复 登录

返回顶部