大日第八课

2016-9-28 15:27:13
30840
本帖最后由 阿妙 于 2016-9-28 15:34 编辑

第八课、そろそろ失礼します
(上回)
一、单词
    1、名词
       桜(さくら)⓪    樱花     
       山(やま)②    山
       食べ物(たべもの)②③    食物
       車(くるま)⓪     车
       町(まち)②    城市、城镇、街道
       生活(せいかつ)⓪     (日常)生活
       勉強(べんきょう)⓪     学习
     「お」仕事(しごと)     工作、职业(~をします:做工作
    2、形容词
      大きい(おおきい)⓪     大的
      小さい(ちいさい)③    小的
      新しい(あたらしい)④    新的
      古い(ふるい)②    旧的
      いい(よい)①    好的
      悪い(わるい)②    坏的
      暑い(あつい)②    热(天气)
      熱い(あつい)②    热(物体)
      寒い(さむい)②    冷(天气)
      冷たい(つめたい)③    凉(物体)
      難しい(むずかしい)④    难的
      易しい(やさしい)③   容易的
      高い(たかい)②    高的、贵的
      安い(やすい)②    便宜的
      低い(ひくい)②    低的、矮的
      おもしろい④    有趣的、好玩的
      おいしい③    好吃的
      忙しい(いそがしい)④    忙碌的
      楽しい(たのしい)③    高兴、愉快的
      白い(しろい)②    白色的
      黒い(くろい)②    黑色的
      赤い(あかい)⓪     红色的
      青い(あおい)②     蓝色的
二、语法
     1、富士山は高い山です。い形容词+名词,用来修饰名词。表示某个事物的程度或性质。
                  例:ワット先生は優しいです。
                      靴は大きいです。
    2、い形容词的否定形式。い变成く加ない。表示某个事物不具有某种性质或程度。
                  例:暑くないです。
 在回答时用肯定句“とても”或否定句“あまり”。( とても~です:表示程度非常深或某种性质特别强。“很”。あまり~くないです:表示程度小或某种性质不强。“不怎么”)
                 例:A:日本語勉強は易しいですか。
                        B:はい、とても易しいです。
                        B:いいえ、あまり易しくないです。
(下回)
一、单词
    1、形容词
        ハンサム①    英俊的
        綺麗(きれい)①    美丽、漂亮
        静か(しずか)①    安静的
        有名(ゆうめい    有名
        親切(しんせつ)①    热情、热心
        元気(げんき)①    身体好,健康,快活
        暇(ひま)    空闲
        便利(べんり)①    方便
        素敵(すてき)   极好、绝妙、极漂亮
     2、名词
        所(ところ)③   地方、场所
        寮(りょう)①    宿舍
二 、常用表达
       そうですね——是啊(用于稍稍考虑之时)
      「~、」もう一杯いかがですか——再来一杯……怎么样(いかが=どう)
        いいえ、けっこうです。——够了,不用了
        もう、~です。——已经……了吧
        そろそろ失礼します。——我该告辞了
        またいらっしゃってください。——欢迎再来
三、语法
    1、一类形容词和二类形容词
         后面是“”的基本上都是一类形容词。
         特殊的是表示干净“きれい”不是一类形容词。
         其接续法是:一类形容词+名词
               例:青い海
         除此之外的基本上都是二类形容词。
          其接续法是:二类形容词+な+名词
               例:静かな町
   2、山下さんはハンサム人です。接续法,な形容词+な+名词
              例:ワット先生は親切な先生です。
                     これはとても有名な映画です。
   3、二类形容词
         桜は綺麗です/ではありません。二类形容词的现在肯定和否定式规则如下:
               
    4、どう どれ どの どんな
         (1)どう:用于询问程度或性质,可单独使用,“怎么样”
                     例:日本はどうですか。
         (2)どれ:用于询问是哪个,可单独使用,“哪个”
                     例:王さんの本はどれですか。
         (3)どの:连体词,用于询问是哪个,须和名词一同使用。
                     例:どの傘は私の傘ですか。
        (4)どんな:连体词,用于询问程度或性质,须和名词一同使用,“怎么样的”
                     例:李さんはどんな人ですか。
    5、忙しいです、おもしろいです。“が”表示转折,“虽然,但是”的意思
             例:日本の食べ物はきれいですが、あまりおいしくないです。



2人收藏
0 条回帖
需要登陆后才可进行回复 登录

返回顶部