本帖最后由 阿妙 于 2016-8-31 17:18 编辑 第一课、初めまして 一、 单词 (1) 人称相关 私(わたし)⓪ 我 あなた② 你 あの人(ひと)②④ 他、她、那个人,礼貌形是あの方(かた) 誰(だれ)① 谁、哪位,礼貌形是どなた どなた① 谁、哪位 (2) 人称后缀 ~さん:最为常用、表示进本的尊敬,不分年龄 ~ちゃん:多用于女性或孩子,表达亲密的关系。仅用于上级对下级、长辈对晚辈或同级。 ~君(くん):多用于男性或孩子,表达亲密的关系。仅用于上级对下级、长辈对后辈或同级。 (3) 身份职业相关 先生(せんせい)③ 教師(きょうし)① 老师 学生(がくせい)⓪ 学生 会社員(かいしゃいん)③ 公司职员 社員(しゃいん)① 职员 銀行員(ぎんこういん)③ 银行职员 医者(いしゃ)⓪ 医生 研究者(けんきゅうしゃ)③ 研究人员 (4) 国家相关 アメリカ⓪ 美国 韓国(かんこく)① 韩国 中国(ちゅうごく)① 中国 日本(にほん)② 日本 ~人(じん)④ ~人 ~語(ご)⓪ ~语 (5) 其他 電気(でんき)① 电、电灯 何歳(なんさい)① 几岁,礼貌形是何歳 おいくつ⓪ 几岁、多大 2、 常用表达 失礼ですが——冒昧问一下 お名前は?——您贵姓? 初(はじ)めまして——初次见面(第一次见面时的寒暄语) どうぞよろしくお願(ねが)いします——请多关照(自我介绍时的用语) 3、 语法 (1)私はマイクミラーです。は提示主语,です表示肯定或陈述,“是” 例:私は学生です。(我是学生) 王さんは中国人です。(小王是中国人) (2)ミラーさんは会社員ですか。表示疑问。“是…吗?” 助词か表示说话人不确切的口气或带有疑问的口气,在句末形成疑问句,在句末用升调。 应答时用はい、…です/そうです。或者いいえ、…ではありません\ちがいます。 例:A:あなたは中国人ですか。 B:はい、中国人です B:いいえ、ちがいます\いいえ、中国人ではありません。 (3)リさんは学生では(じゃ)ありません。表示否定,多与“いいえ”相呼应。“不是” 例:私は先生ではありません。 母は会社員ではありません。 4、日常用语 初めまして——初次见面 こんいちは——你好 こんばんは——晚上好 お休みなさい——晚安 ありがとうございます——谢谢您 すみません——对不起/请问/打扰了 よろしくお願いします——请多关照 |
0 条回帖